株式会社丹野
業務案内 会社案内 アクセス カレンダー よくある質問 お問合わせ
tel mail 株式会社丹野
menu
menu
ホーム 新着情報 業務案内 会社案内 アクセス カレンダー よくある質問 お問合わせ
Home  > 最新情報一覧  >  プール用塩素剤を取り扱っています

新着情報

プール用塩素剤を取り扱っています

2023.04.18
  • 水質分析

プールで感染する伝染病を予防するため、「遊泳用プールの衛生基準」や「学校環境衛生基準」でプールを衛生に管理する基準が定められています。
弊社では、殺菌・消毒効果がある塩素剤を取り扱っております。用途にあわせてお使いいただけるよう3サイズのタブレット及び顆粒タイプも準備しております。プールの衛生管理の為、ご検討ください。
お問い合わせお待ちしております。

【よくある質問】
Q:プール水が白濁した原因は何ですか?
A:プール水が有機物等で汚れています。スーパークロリネーション(※)を実施し、ろ過機を継続運転してください。改善されない場合は水の入れ替えをおこなってください。

Q:プール水が緑色になった原因は何ですか?
A:プール水に藻が発生しています。スーパークロリネーション(※)を実施し、ろ過機を継続運転してください。

Q:プール水が茶色になった原因は何ですか?
A:水に含まれる鉄・マンガン等により茶色に変色する場合があります。スーパークロリネーション(※)を実施し、ろ過機を継続運転してください。

Q:藻の発生原因と防止対策を教えてください。
A:空気中には藻類の胞子が無数に浮遊しています。プール水の残留塩素濃度が低下すると藻類が活発に繁殖します。プールを使用しない休日等も残留塩素濃度を0.2mg/ℓ以上に保つことを推奨しております。藻が発生した場合、残留塩素濃度を3mg/ℓ以上にすると、殆どの藻類は死滅します。また、7~10日に1回スーパークロリネーション(※)を実施し、ろ過機を継続運転してください。

Q:目が痛くなったり、嫌な臭いがする原因は何ですか?
A:汚れがひどいと塩素と反応してクロラミン(結合塩素)が生成されます。クロラミンは目を刺激します。特に酸性域ではジクロラミン(NHCl2)、トリクロラミン(NCl3)が生成され目の痛みや、嫌な臭いの原因になります。酸性の場合はプール水を中和し、その後、スーパークロリネーション(※)を実施し、ろ過機を継続運転してください。

※プール水には、入泳者が持込む汗・尿・化粧品・整髪料(ヘアームース等)が溶け込んでいます。プール水に浮遊している「目に見える汚れ」は循環ろ過器により取り除かれますが、プール水に溶け込んでいる「目に見えない汚れ」は、循環ろ過だけでは取り除くことができません。この「目に見えない汚れ」を取り除く方法が「スーパークロリネーション」です。

《 前の記事|
次の記事 》

    関連記事

    • 2025.05.01 排水および浴槽水の検査項目が変わりました!
    • 2025.04.25 水道水のPFAS分析を承っております
    • 2024.07.22 第25回 社会貢献事業『羽州街道クリーン作戦』 を実施しました
    • 2024.06.20 電子契約サービスの利用を開始いたします
    • 2024.01.11 PFASの分析について
    • 2023.01.30 簡易専用水道定期検査のご案内
    • 2022.01.04 簡易専用水道検査申請書(書類検査)がダウンロードできるようになりました
    • 2020.01.27 簡易専用水道定期検査を受けていますか?
    • 2019.03.26 貯水槽を適正に管理していますか?
    • 2018.10.01 工場や事業場からの排出水については、様々な規制が定められています
    • 2018.06.25 温泉旅館では排出水の定期的な測定が必要です
    • 2018.03.31 温泉成分分析は10年に一度
    • 2017.09.26 井戸水をお使いの皆様へ
    • 2017.05.22 滅菌機をお使いの皆様へ
    • 2017.03.30 水道GLPの認定を取得しました
    • >> 最新情報一覧

    関連ページ

    水質分析 >> 会社案内

ページトップへ戻る

株式会社丹野

〒990-2431 山形市松見町12番3号
TEL: 023-641-1141 / FAX: 023-641-0825

Copyright 2025 株式会社丹野 All Rights Reserved.